大分のすこ〜し気になる話題を届けます │ 記事は毎日更新中

釣って食べて楽しんで‼ 『さいき番匠 鮎のちょん掛け 体験施設』がオープンしています

大分の最新求人

釣って食べて楽しんで‼『さいき番匠 鮎のちょん掛け 体験施設』がオープンしています。

”ちょん掛け”とは、「ちょん」と手首を返すようにして針を引っ掛けて行う、独特の伝統的な鮎の漁法です。おおいた遺産にも登録されています。

※完全予約制

【期間】
2025年7月19日~8月31日(日)
※金・土・日・祝日のみ営業

2025年8月8日(金)~8月17日(日)
※この期間のみ平日も営業(8/15はお休み)

【時間】
10:00~14:00

【入場料】
中学生以上: 1人 2000円
小学生: 1人 1500円
3歳~小学生未満: 1人 500円
0~2歳: 無料

【その他必要な道具と利用料】
ちょんがけ貸出用竿 : 1本 300円(小学3年生以下は大人と使用)
貸出用竿破損時の交換:1本 200円
鮎焼きセット(コンロ、網、炭、トレー、トング、皿、箸、塩)
コンロ小:500円
コンロ大(炭2袋):1,000円

直径およそ15mのドーナッツ型のいけすに、数千匹の鮎が放たれています。いけすの深さは30cmほどで、水につからずに”ちょん掛け”が体験できます。地下水を引き込んだいけすは、透明度が高く アユが群れて泳ぐ様子がハッキリと見えるそうです。
また、釣ったアユは 場内で食べる分は食べ放題との事 (持ち帰りの場合は 1匹200円)
おにぎり・お弁当・お肉・飲み物・軍手などの持ち込みが自由なのも嬉しいポイントです。

家族や友達と、楽しめる事間違いなしです。ぜひ1度体験してみてはいかがでしょうか。
詳細はHPをご確認下さい。

佐伯市観光ナビ

伝統漁法”ちょん掛け”を体験しながら、アユの魅力を知ってほしいという想いから、『さいき番匠 鮎のちょん掛け体験施設』がオ…

LOG OITAでは「ここが開店/閉店してたよ」・「こんな大分の話題があったよ」などの情報提供を大募集しております。
採用された方から毎月抽選で5名様にAmazonギフト券プレゼント中です!
些細なことでも大丈夫ですのでぜひ情報提供ください。
情報提供はこちら


場所はこちら↓
最新情報をチェックしよう!