大分のすこ〜し気になる話題を届けます │ 記事は毎日更新中

【三光コスモス園】中津の広大なコスモス園に今年は季節外れのひまわり畑が登場!

大分の最新求人

毎年中津市の三光地区で行われている「三光コスモス祭り
会場の三光コスモス園は、八面山の裾野、三光原口・成恒地区の水田16ヘクタールの広大な土地を利用した、日本最大級のコスモス園です。
広大な土地に咲き誇るコスモスが絨毯のように美しく、毎年たくさんの来場客が訪れます。
19回目となる今回のテーマは「変わらぬ想い
このテーマは、中津市出身の芥川なおさんによる純愛小説「ストロベリームーン」と連携したもので、作中の重要なシーンに登場するひまわりの花言葉にちなんでいます。
今年は、「ストロベリームーン」の作中にも登場するひまわり畑を再現した、季節外れのひまわり畑がお披露目するということで、実際に行ってきました!

場所

三光コスモス園があるのは、中津市の三光原口の田んぼです。
2023年の会場と同じ場所で、今年は無料駐車場から徒歩20分ほど距離があります。
会場内に有料駐車場が完備されていますが、雨の日やその後数日は利用できないことがありますのでご注意ください。

中津市HPより引用(https://www.city-nakatsu.jp/doc/2025091200021/

この日は前日に雨が降ったため有料駐車場が利用できませんでした。
無料駐車場は会場から徒歩20分ほどで、ほとんど平坦な道のりです。
駐車場には警備員さんもいらっしゃるので、案内に従ってください。

↓こちらは有料駐車場です。
1日500円で、320台ほど停めることができます。

コスモス祭り期間中の土日限定で、中津駅・イオンモール三光からシャトルバスも運行されます。
詳しくは中津市のHPをご確認ください。

【10月24日(金)は通常開園】 本日10月24日(金)は、有料駐車場がご利用いただけます。 出店や切り…

コスモスマルシェ

広大なコスモス畑の真ん中には本部があり、切り花受付やコスモスマルシェ、トイレ、ステージなどがあります。
地域の方々が育てたお野菜の販売や、ソフトクリーム、屋台などのグルメも販売されていました。


コスモス切り花体験は、1回500円で50cmの紐で縛れるだけ持ち帰ることができます。

コスモス

会場に到着すると、見渡す限りのコスモス。
ピンクや白などのコスモスが風に揺れてとても幻想的な雰囲気です。

中津市のシンボル・八面山とコスモスのコントラストも美しいです。

坂を登った先に、今回登場した「季節外れのひまわり畑」があります。

季節外れのひまわり畑

段々のコスモス畑の傾斜を登った先にあるのは…一面のひまわり畑!!
10月も後半に差し掛かっていますが、満開のひまわり畑が広がっています。

ひまわりは背丈も高くてみっちりと育っている様は圧巻でした。
特別企画として、10月24日(金)〜26日(日)、10月31日(金)〜11月5日(水)の17:00〜21:00の間ひまわり畑のライトアップが行われます。
また、10月25日(土)19:00〜打ち上げ花火も開催されます。

展望台

会場には展望台も設置されています。
ひまわり畑の近くにある展望台からは、足元のひまわり畑はもちろん、棚田の下のコスモスや八面山方面も見渡すことができます。
階段が少し急ですので、登る際にはお気をつけください。

コスモスの花の色を利用してキャラクターや模様など様々なアート作品を描いたコスモスアートの田んぼもあり、やぐらから見渡すことができます。

今回は中津市の『三光コスモス園』で開催されている「三光コスモス祭り」をご紹介しました。

期間中はステージイベントやワークショップ、切り花体験、フォトコンテストなどさまざまな催しも行われていますので、ぜひ三光コスモス祭り2025公式HPやInstagramをご確認ください。
またInstagramでは開花状況や駐車場の情報なども配信されていますので、来場の前にぜひチェックしてみてください。

コスモスと季節外れのひまわり畑をぜひ楽しんでください。

情報はこちら

施設名 三光コスモス園
住所 〒871-0102 大分県中津市三光原口
期間 2025年10月17日(金)〜11月5日(水)
開催時間 通常時:8:30〜17:00
ライトアップ時:8:30〜21:00
電話番号 三光コスモス祭り実行委員会事務局(中津市三光支所地域振興課内)
0979-43-2050
HP https://sites.google.com/view/sanko-cosmos-2025-smartphon/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0
Instagram https://www.instagram.com/sanko_cosmos_festival2025/
最新情報をチェックしよう!