大分の最新求人
春になり、大分県内各所で花々が美しく咲いています。
今回ご紹介するのは、豊後大野市にある『神角寺』です。
シャクナゲが見頃を迎えているということで、美しい花を鑑賞しに行ってきました。
場所
『神角寺』があるのは、豊後大野市の朝地町です。
大分市から車で1時間ほどのところにあります。
今回、野津原経由で行きましたが、細い山道をぐんぐんと登っていきますので、運転が苦手な方や車幅の広い車の方はご注意ください。
細い道ではありますが、整備された道ですのでご安心ください。
山を登っている最中も、ところどころに看板や旗が立っていますので、そちらに従って登っていくと広い駐車場にでます。
境内
標高730mの神角寺山の山頂近くにあり、境内には樹齢100年を超える約500本のシャクナゲがあります。
高野山真言宗のお寺です。
駐車場から仁王門に入ると、門の建物の中に金剛力士像がありました。
こちらの木造金剛力士像は、国指定文化財だそうで、ガラス越しでも迫力を感じられました。
シャクナゲの木の根元にお地蔵さんが並んでいて、とても神聖な雰囲気を醸し出していました。
本堂の方へ進むと、おかかえ地蔵や大日如来、馬頭観音などが祀られています。
本堂の観音堂は、室町時代の建物とされ、国指定重要文化財となっています。
本尊は、「十一面千手千眼観音」とのことです。
本堂の右側に鐘堂があり、鐘を鳴らすことができました。
山頂ということもあり、鐘の音がよく響きました。
とてもしんとした澄んだ空気の中、綺麗なシャクナゲを鑑賞しました。
シャクナゲの見頃はすでに迎えています。
ぜひお早めに足を運んでみてください。
詳細はこちら
施設名 | 神角寺(じんかくじ) |
住所 | 大分県豊後大野市朝地町鳥田1354 |
駐車場 | 有り |
問い合わせ先 | 豊後大野市観光協会 0974-27-4215 |