別府市の海沿いにある、旧さんふらわあフェリーターミナル。
ここは、さんふらわあ乗り場が移転してから現在まで、フリースペースとして運用されています。
マルシェやハンドメイドイベントなどで貸切利用されるイメージがあったのですが、夏季限定でクーリングシェアスポットとして開放されているんです!
実際にどのように利用できるのか、現地へ足を運んできました。
場所
別府市の旧さんうらわあフェリーのりばは、現在【別府国際観光港 県営3号上屋】として民間の業者が管理・運営をしています。
建物の前には有料駐車場があります。
隣は現在使用されているさんふらわあターミナルです。
館内
貸切予約がないときは、館内のフリースペースを自由に利用することができます。
しかし、エアコンが効いているのは2階の1室のみとなっているのでお気をつけください。
館内の設備を1階・2階それぞれご紹介します。
1階
1階入るとすぐ大きなフロアがあります。
こちらは基本的に貸切利用される方向けのスペースです。
とても広いので、イベントでの利用にピッタリ!
管理事務所にスタッフの方がいらっしゃるので何かトラブルやお困りごとがあったらこちらから問い合わせてみてください。
館内にはエレベーターもあって、トイレも完備されています。
古い建物なのですがトイレはとても綺麗で、おむつ替えの台もありました。
2階
2階にもとても広いスペースが。
こちらは自由に使用することができますが冷房は付いていません。
大きな窓があるので、窓を開けて風を取り込みながら過ごすのもOKだそう。
走り回っても大丈夫です!
テラスに出ることもできます。
元々、ここからさんふらわあに乗船していたので、今でも乗船口があります。
別府湾からの海風がとても気持ちよく吹いていました。
さんふわらあも見えます!
フェリー乗り場時代の面影が随所に残っています。
さらに奥には、冷房が効いたスペースがあります。
こちらのスペースは、クーリングシェアスポットとして開放されています。
昔はレストランだったようで、レストランっぽいテーブルとソファーがありました。
お弁当を食べてゆっくりおしゃべりしたり、勉強したり、使い方はいろいろ。
窓からの眺めもとても綺麗です。
建物の一番端のスペースなので、近くからさんふらわあを見ることができます。
館内の個人利用は、予約や申請などなしで自由に利用できますが、一部お子様には危ないところもありますので、お子様連れの方は目を離さないようにお気をつけください。
また、他の利用者さんとのトラブルや、設備の破損などに気をつけて、常識の範囲内での利用をよろしくお願いいたします。
館外
建物の外には自動販売機もあります。
また、同施設内にお弁当屋さんがあります。(旧さんふらわあターミナルの運営者とは別業者です)
外の入り口を入ってすぐのところにお弁当が並んでいたら誰でも購入できます。
お弁当購入時にご飯をよそってくれるタイプのお弁当屋さんで、とてもおいしかったです!
飲食物の持ち込みもできるので、お弁当屋さんで購入したお弁当を2階のフリースペースで食べることもできますよ。
ゴミ箱等はありませんので、各自ごみはお持ち帰りください。
今回ご紹介した、旧さんふらわあフェリーターミナル【別府国際観光港 県営3号上屋】のフリースペース。
さんふらわあと海を眺めながら、自由に過ごすことができるクーリングシェアスポットでした。
駐車場は有料ですが、館内は無料で気軽に利用できますので、気になる方は【ササキコーポレーション別府観光港駐車場・県営3号上屋】のInstagramをぜひチェックしてみてください!
この投稿をInstagramで見る
情報はこちら
施設名 | 別府観光港県営3号上屋 |
住所 | 〒874-0918 大分県別府市汐見町9−1 |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
電話番号 | 0977-84-7010 |
https://www.instagram.com/beppu_port_ssk/ |