今回は別府で本格的な蕎麦を食べたくて調べたところ、にはちというお店が有名なので行ってみました。
場所は別府駅の近くです。
にはちの前に有料のパーキングがありましたのでそちらに停めて行きました。
別府でそばを食べるならここ

別府住民にそばを食べるならどこがいいか聞いたところランチなら「にはち」が一番とのことで行ってみましたが大満足でした。
写真映えするようなお店ではありませんが味にこだわりがある、古き良きお店でした。
蕎麦は自家製粉で手打ちで作っているようです。
メニューはこちら↓


食べ方にもこだわりが

今回は
◎桜海老のかき揚げミニ丼とざる又はかけ蕎麦
◎おろしそば
◎だし巻き
◎蕎麦汁
をいただきました。
桜海老のかきあげミニ丼

桜海老の風味が強く香っていてすごくおいしかったです。
最初でてきたときにもタレがかかっているのですが半分程食べたあとに「出汁」を入れることによって味が一変します。

雑炊みたいになり、桜えびのサクサク感としんなりしている衣が絶妙に絡み合っておいしかったです。

ざるそば

だしていただいた時に食べ方について教えていただきました。
①そのまま何もつけずに食べる
②箸先に塩をつけて食べる
③つゆに付けて食べる
上記で食べてみましたが味が全く変わるので飽きずに食べきることができました。
量は少なめで麺自体が短く、食べやすかったです。
つゆは濃いめでした。
だし巻き

うすいだし巻きでしたがあっという間に完食しました。
よこに添えてある大根おろしとの相性は抜群で大変美味しかったです。

おろしそば

辛味大根が効いているそばでした。
辛味が強かったですが出汁とよく合っていて美味しかったです。
蕎麦湯

完食をしたタイミングを見て蕎麦の茹で汁である「蕎麦湯」をだしていただきました。
蕎麦湯は使っていたつゆで割って飲むそうです。

ドロっとしているのでつゆと混ぜるときは箸でよくかき混ぜたほうがいいですね。
味は入れる量にもよりますが、蕎麦湯とつゆがよくマッチしていてすぐ飲み干してしまいました。
細部に宿るこだわり

店内の雰囲気や、細部にこだわりが見受けられました。
個人的に一番いいなと思ったのは『箸』です。
先が短く、細かい蕎麦でも食べやすかったです。

店内に飾られていた植物もいい雰囲気を醸し出していました。

今回はいただけませんでしたが夏限定の冷かけそばと冷や梅そばも美味しそうでした。

店内の座席数は多くないので混み合う可能性もありますが行く価値が十分にあるかと思います。
別府で蕎麦を食べたいと思ったらぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
情報はこちら
| 店名 | 手打ち蕎麦 にはち |
| 住所 | 大分県別府市駅前町7-15 |
| 定休日 | 火曜日・第三月曜日 |
| 営業時間 | 11:30〜14:00 18:00〜21:30(但し切れ仕舞い) |
| 電話番号 | 0977-22-2810 |
LOG OITAは毎日記事更新中
開店・閉店まとめ
株式会社START
月給26万円~50万円
正社員